〒910-8511 福井市大手3丁目10番1号 
福井市教育委員会事務局 青少年課内
TEL(0776)20-5418    FAX(0776)20-5434
12509787.jpg熊本 交流事業受け入れ 恐竜博物館 016a43e94c2f3d8800ea55ea26ecb57913f026b026.jpg熊本市交流事業 スキーJAM勝山 019fbd1f0c9c2c408caa481e586425b6a9aba3b2f8.jpg福井市子ども大会 新聞ドーム 11825671.jpg熊本火の国祭り pb160201.jpg福井市子ども大会 pb160208.jpg福井市子ども大会 img_1310.jpg筑波宇宙センター(福井市結城市友好都市子供親善大使) 20130609_092610.jpg福井市少年相撲大会 p1080647.jpg熊本市姉妹都市交流事業 inSKIJAM 014320c607409e3014128da3826b72cb6b800adc91.jpg福井市子ども大会 新聞迷路

平成27年度

福井市・熊本市 姉妹都市青少年交流事業
福井市・結城市 友好都市子ども親善大使交流事業
報告書作成会

 
 
福井市・熊本市 姉妹都市青少年交流事業
福井市・結城市 友好都市子ども親善大使交流事業
 
今日は交流事業活動 最終日。
「報告書作成会」です。
 
まずは熊本交流団から頂いたスライドショーを観て、活動のおさらい。その後、想いでの写真を使って報告書を作成します。活動の集大成として作成し、来年度以降へ繋いでいきます。
 
久しぶりに集まった団員達。最初こそハシャいで遊んでいましたが、キッチリ仕事をこなして立派な報告書を作成してくれました。指導者として、この1年の子ども達の成長を感じる幸せな時間でした。
 
君たちに会えて良かった。
君たちで良かった。
ちょっと淋しくなるな・・・。
 
団員達、保護者のみなさん、指導者また市子連理事の皆さん
お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。


第69回福井市かるた大会

第69回福井市かるた大会が武道館にて開催されました。
毎年、小中学生の参加が中心ですが、中学生は自由参加となるため人数が少なく、今年は小学生のみで行なわれました。
例年午前中から昼過ぎの1日行事で行なわれるのですが、日程の都合上、今年は午後からの開催となり、時間の関係上、例年盛り上がる敗者復活戦もちょっと残念でしたが、子どもたちは精いっぱいがんばりました。
ちはやふるそのもの、かるたをとりあう速さに競技かるたの凄みを感じます。
惜しくも負けてしまい、泣き出しそうになる子が、かるたの競技上静かにしないといけなくて、声をころしてもどる様子が、なんとも健気でかわいくてたまりませんでした。
今回7地区、51名の参加でした。
来年は70回となる歴史ある大会。「かるた王国」と称される福井、先日の名人位戦県勢初勝利の川﨑名人にあやかって、さらに盛り上がり次世代へとつながっていってほしいです。
 


福井市・熊本市 姉妹都市青少年交流事業

福井市と熊本市とは、福井藩の藩政改革に取り組んだ横井小楠や細川家から松平家へ嫁いだ勇姫等の歴史的な縁もあり、平成6年に姉妹都市となっています。
その直後から始まった事業が小学生の相互交流。
今年も指導者の皆さんと共に、たくさんの熊本の団員たちが福井を訪れました。
 
滞在期間中は、恐竜博物館やスキーの体験、ホームステイ等も体験してもらいました。
 


いまどきの子のやる気に火をつける
メンタルトレーニング無料講座を開催しました。

本年度の 福井市子ども会育成連合会 第2回研修会を開催しました。
 
12月5日(土)
福井県生活学習館にて「いまどきの子のやる気に火をつけるメンタルトレーニング無料講座」が開催されました。会場は満員御礼となり、講座後の質疑応答でもたくさんの活発な発言を頂きました。講師共々たいへん喜んでおります。内容につきましては飯山先生が執筆されております「いまどきの子のやる気に火をつけるメンタルトレーニング(秀和システム)」に詳しく記載されております。今回の講座と合わせて実践していただければ幸いです。
今後とも地域の子ども会活動にご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 
●参加者コメント(1)
自分が不の言葉を使っていることに改めて気づかされたご講演でした。
プラスの言葉がけ
今日は超ラッキー
ありがとうございました
 
●参加者コメント(2)
素晴らしいご講演でした(*^^*)
言葉に出したことを脳が実現しようとする言葉
「ついてる、嬉しい、幸せ、楽しい!ありがとう…」
自分も周りの人もやる気をなくす言葉
「忙しい、疲れた~、大変、無理…」
あ~^^;たま~に言っちゃってたかも…(>_<)
反省して、早速講演帰りに購入させていただきましたぁ!(^^)!
 
●参加者コメント(3)
お招き頂きまして、本当に良かったですm(_ _)m
これから子供と接する時はもちろん、これからの自分の人生にも拝聴して参考になる内容だったと思います。
ありがとうございました!
 
●参加者コメント(4)
無料とのことでしたが、有料でも聞く価値のある講演でした。
 
●参加者コメント(5)
昨夜は大変勉強になる話を聞かせて頂きありがとうございました。実践してみようと意気込んでましたが、今朝末っ子対応でいきなりつまづきまして、先生の本を再読しだしました_(^^;)ゞ
今後も先生の教えを実践出来るように楽しみます!(*´∇`*)

 
■講演内容
いまどきの子のやる気に火をつける
   メンタルトレーニング無料講座
   講師:飯山晄朗(いいやまじろう) 氏
        一社)人財開発フォーラム理事長 銀座コーチングスクール
        金沢校・福井校・小松校代表    金沢大学法学部非常勤講師
■抜粋   わずか半年で甲子園に!星稜高校を復活させた「言葉の使い方」とは?
    不満ばかり口にする子に使命感を! なかなか行動を起こさない子へ!
    やる気がない子を前向きに! 自信のない子を勇気づける!
    ピンチに弱い子のメンタルを強くする!
■主催   福井市子ども会育成連合会 福井県子ども会育成連合会
■後援   福井市教育委員会 福井市PTA連合会


「平成27年度青少年健全育成福井県民大会」
福井市ジュニアリーダーズクラブが善行少年知事表彰を受賞

平成27年度青少年健全育成福井県民大会が、永平寺緑の村ふれあいセンターで行われています。
この度、善行少年知事表彰を、福井市ジュニアリーダーズクラブが受賞することになりました。
同ジュニアは、結成して二十数年余りの活動になります。
先輩から後輩への伝統を受け継ぎ、縦のつながりを大切にしながら、リーダー育成を中心にがんばってきました。
今回の受賞は、県子ども会育成連合会の推薦ですが、3回目のノミネートでした。
昨年度は、全国子ども会表彰をいただきましたが、今回も同様の喜びをジュニアで分かち合っています。
これまで支えていただいたたくさんの方々、また団体の皆様に厚くお礼を申し上げます。
同時に、これからもご支援ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
LinkIconジュニアリーダーズクラブのページ

「第47回福井市子ども大会」

福井市子連「子ども大会」が開催されました。夏から企画していたイベント。西体育館に250人が集い1日楽しく過ごしました。
今年は、ジュニアリーダーとシニアリーダーそして県子連のユースリーダーが、中心となって、まさに、子どもの手による子どもたちのための子ども大会でした。
テーマは新聞紙で遊ぶアクティビティ❗️
新聞迷路と並行に、ジュニアによる新聞紙を使った遊びコーナー、またシニアは、新聞ドームの第1段階である新聞紙をつないでいくコーナーを担当しました。
大人が、指示する声はほとんどなく、子どもたちは思い思いに遊びを楽しんでました。
ドーム完成・そして破って出て来る子どもたちの表情は、どの子も生き生きしていました。
ジュニア、シニアの一生懸命さや細かい配慮は、しっかりと小学生を、惹きつけます。私たち大人は太刀打ちできません、彼らの力に大きな拍手です。

「第47回福井市子ども大会 準備」

いよいよ本日、第47回福井市子ども大会が開催されます。
昨日はその準備で1日、子ども達や大きなお友達と西体育館で過ごしました。

子どもスタッフの練習は今日が4日目。明日が本番だというのにラストリハーサルはグダグダ。指導者から【喝っ!】が一回入っての再リハーサルは、ようやくキッチリ整いました。そう、やればできるんです!明日もきっと大丈夫!一緒にがんばろー!

さて、今回のテーマは「新聞」。新聞を使った色々な遊びを提案しています。その一つは今日準備した「新聞迷路」。11時から作り始め、完成したのが17時。担当者は昼抜きで頑張りました。・・・というと聞こえは良いですが、実は清明地区の方々に作っていただきました。連合会は作成経験がないため、お手伝い・監修ということでお願いしたのですが、そこはやはり経験者。パッパッとご指示いただき、サクサク作っていただき、私たちはちょこっと触っただけという体たらくで大変申し訳なかったです。お陰様で随分早く作成できました(していただきました)。この場をお借りしましてお礼申し上げます。

子ども達の笑顔が待ち遠しいです。他にも面白いものを開催予定です。
ぜひ西体育館までお越しください。お待ちしております。

「第47回福井市子ども大会」の子どもスタッフミーティング

来週15日、福井市西体育館にて行われる「第47回福井市子ども大会」の子どもスタッフミーティング(全3回の最終日)が開催されました。
 子どもスタッフは、福井市・結城市 友好都市子ども親善大使交流事業と福井市・熊本市 姉妹都市青少年交流事業の有志団員17名にて構成されています。大会当日の司会進行や体験発表を行います。今日は17人で小分けにした台本を3時間かけて練習しました。来週リハーサルをして本番に臨みます。
少年たちよ、がんばれ~(*・ω・)ノ

福井市社会功労者表彰

福井市社会功労者表彰式が市企業局庁舎で行われ、社会教育団体や公民館などで貢献した64名が表彰状を受けました。
 28名が教育委員会表彰を、より長年尽力した38名が市長表彰を受けました。福井市子ども会育成連合会からは2名が市長表彰を受けました。

長谷川文恵(松本地区)
「今回はこのような栄誉ある表彰をして頂きありがとうございました。
 今後子ども達の明るい未來に貢献できることができればと思っています。」

坂田 裕幸(岡保地区)
「身に余る光栄でただただ恐縮いたしております。
 今後とも岡保はもとより福井市の発展、
 また何よりも子ども達の成長を願って活動していきたいと思います。」

おめでとうございます。

第47回 福井市子ども大会 開催要項

平成27年11月15日(日) 9:00から福井市西体育館にて『第47回 福井市子ども大会』を開催します。
今回は、「新聞」を使った様々な催しを実施いたします。
新聞で作った迷路で遊んだり、新聞で大きなドーム作りに挑戦したり、各ブースでは、新聞で色んな物を作ったりします。
日常では、なかなか体験できないことだと思います。
この機会を通じて他の子ども会の人達と友情を育んだり、親子のコミュニケーション作りにいかがでしょうか。
お子さんの意外な一面を発見できるチャンスだと思います。
一人でも多くのご参加をお待ちしております。
パンフレット及びスケジュールはホームページ内に掲載してありますのでご確認ください。
お問い合わせは、事務局(福井市青少年課)または地区子ども会会長までお願いいたします。

目 的   「地区子ども会間の交流」を目指す 
       「地区子ども会活動発表の場」として提供
日 時   平成27年11月15日(日) 9:00(開場)9:00~16:00
会 場   福井市西体育館(福井市飯塚町10-8)
主 催   福井市子ども会育成連合会
共 催   福井県子ども会育成連合会
後 援   福井市教育委員会  青少年育成福井市民会議

内 容  (都合により変更になることがあります。)
09:15-    受付
09:40-09:50 開会宣言・新聞迷路、新聞ドーム等紹介
09:50-11:30 新聞迷路チャレンジ(新聞ブース同時進行)
11:30-12:00 体験発表
12:00-12:45 お弁当タイム
12:45-13:30 Jrリーダ・レクリエーション
13:30-15:30 新聞ドーム作成(2箇所)
15:30- 閉会宣言 ~ 風の森号「福井新聞号外」配り~
16:00- 後片付け(終了後 解散)

進 行 : 子どもスタッフ(姉妹・友好都市交流事業参加者)

福井市子ども大会PR

来月11月15日に行われる『福井市子ども大会』のテレビPRに行ってきました。
PRしてくれたのは福井市各地から集まってくれた子どもスタッフ8名。
リハーサルの時は緊張した面もちの子ども達も!本番ではバッチリ笑顔でアピールしてくれました!


福井市子ども写生大会表彰式

福井市写生大会表彰式を開催
平成27年10月17日(土) フェニックスプラザにおいて、「第40回 福井市写生大会表彰式」を開催しました。市長賞をはじめ福井市教育委員会賞など総数65点の作品を表彰させていただきました。審査を担当した先生方から、一つ一つの作品に子供たちの素直さや思いが込められており、感動する力作ばかりでした。との講評を受け、子供たちは、恥ずかしさや嬉しさが入り混じる表情をしていましたが、とても心が癒される表彰式でした。今後も、継続して写生大会を実施していきたいと思っておりますので、一人でも多くの子供たちに参加していただきたいと思います。最後に、表彰された皆様、本当におめでとうございました。


11月15日開催の「福井市子ども大会」に向けて
【子どもスタッフ会議 第1回】を開催しました。

子どもスタッフは今年度の交流事業に参加してくれた参加者より募り、今回は16人が参加してくれました。今日はテレビPR隊の役割分担。交流事業発表の原稿作成。本番で行われる新聞ドームのプチリハーサルを行いました。
指導者は子ども達の自主性を尊重した活動を目指しています。時間の都合上どうしても受動的な部分はありますが、子ども達の健やかな未来のためにがんばります!





平成27年度福井市子ども会写生大会審査  

 
9月9日「平成27年度福井市子ども会写生大会審査」が行われました。
本年は 32地区・5,985点の提出がありました。たくさんの御応募ありがとうございました。
 
幼児の部から小学校6年生の部までは各12点ずつ、中学校の部からは5点が各特別賞に選ばれました。
入選された方には後日、10月17日に行われる表彰式の案内が郵送されますのでお楽しみに!
入選作品は同日からフェニックスプラザ ギャラリーにて展示をいたします。
 
◆表彰式
  平成27年10月17日(土)
  9時30分~11:00
  フェニックスプラザ 映像ホール
 
◆作品展示(特別賞入賞作品のみ)
  平成27年10月17日(土)~21日(水)
  フェニックスプラザ ギャラリー